茶道、家庭飲料、料理、スイーツ、薬味と幅広く使われている抹茶ですが、種類が多く価格も異なるためどれを選んでいいか正直迷いませんか?
抹茶の種類や用途で分けると「高級抹茶」「常用」「お稽古用」「お菓子(スイーツ)用」とさまざまあり、更に産地も複数あります。
本記事では、自宅でも楽しめる粉末抹茶(=抹茶パウダー)から本格的な高級抹茶のおすすめと、抹茶ごとの特徴を簡単に紹介していきます。気になる抹茶が見つかったらぜひ一度手に取り、「抹茶でほっと一息」ついてみてはいかがでしょうか。
本記事は「お抹茶!」独自の判断基準で抹茶を紹介しています。各メーカーから費用はいただいておりません。どの抹茶もおすすめできるため、一部の抹茶を肯定するようなランキング(順位づけ)は行っておりません。
粉末抹茶(=抹茶パウダー)とは
粉末抹茶とは、茶葉を粉末状にした日本の伝統的なお茶の一種です。
茶葉を蒸して乾燥させ、石臼などで細かく挽いて作られます。抹茶は他の緑茶と異なり、粉末そのものを水やお湯で溶かして飲むため、茶葉の全栄養成分を摂取できるのが特徴です。
粉末抹茶の選び方
まずは粉末抹茶(=抹茶パウダー)の選び方を紹介していきます。用途によって選ぶ抹茶も異なってくるため、最適な抹茶を選ぶためにぜひ参考にしてください。
抹茶を選ぶときに確認したいポイント
- 茶道用の抹茶は高級抹茶(品質重視)
- スイーツ用の抹茶は色・風味・価格重視
- 抹茶ラテ用は風味・甘さと苦さのバランスが重要
- 抹茶の産地も品質に影響
- パッケージで保存性能が変わる
茶道用の抹茶は高級抹茶(品質重視)
茶道で使用する抹茶は特に高品質であることが求められます。
- 品質
- 抹茶の色が鮮やかな深緑色がおすすめ。
- 滑らかな口当たりと上品な甘みがあるものが好まれます。
- 風味
- 苦味が少なく、旨味や甘みが際立つもの
- まろやかでバランスの取れた味わいの抹茶が理想的。
- 粉の細かさ
- 茶道では抹茶を点てる際に滑らかで均一な泡が必要。
- 粉が非常に細かく、石臼で挽かれた抹茶が適している。
- 茶道では抹茶を点てる際に滑らかで均一な泡が必要。
高級抹茶(「白」や「青」などの名前が含まれる場合が多い)や、茶道専門店が提供する抹茶を選ぶことをおすすめします。
スイーツ用の抹茶は色・風味・価格重視
抹茶スイーツは、色や風味を活かすことが重要です。スイーツに使う抹茶を選ぶ際の基準は以下の通りです。
- 色
- 鮮やかな緑色の抹茶がおすすめ。(スイーツの仕上がりに影響する)
- 風味
- 多少の苦味がある方が、甘いスイーツとバランスが取れやすい。
- 価格
- 茶道用の最高級抹茶ほど高価なものである必要はない。手頃な価格帯でも十分。
スイーツ用には、料理やお菓子用に販売されている「製菓用抹茶」や「料理用抹茶」を選ぶとコストパフォーマンスが良いです。
抹茶ラテ用は風味・甘さと苦さのバランスが重要
抹茶ラテでは、抹茶の風味とミルクの甘みやクリーミーさが合わさるため、風味が重要になります。
- 風味の強さ
- ミルクに負けないほどの抹茶の風味が必要。
- 抹茶の苦味や深みがしっかりと残るものが理想的。
- 甘さと苦味のバランス
- 少し強めの苦味がバランス良く感じられる。
- 風味が過剰にならないように、クリーミーなミルクと調和するような抹茶を選ぶのがポイント。
- 少し強めの苦味がバランス良く感じられる。
- 価格
- 毎日楽しむ抹茶ラテ用として、手頃な価格の抹茶を選ぶことが一般的。
- スイーツ用と同様、料理用や中級クラスの抹茶が適しています。
- 毎日楽しむ抹茶ラテ用として、手頃な価格の抹茶を選ぶことが一般的。
抹茶の産地も品質に影響
抹茶の産地は風味や品質に大きく影響を与えます。
日本の代表的な抹茶の産地には、京都の宇治、愛知の西尾などがあります。
宇治抹茶は風味が豊かで甘みが強いのが特徴です。また歴史やブランド力も高く、高級抹茶といえば宇治を思い浮かべる方も多いかと思います。西尾抹茶は茶葉の旨みが濃く、まろやかな味わいが特徴で近年特に注目されています。
パッケージで保存性能が変わる
パッケージデザインそのものは品質と直接関係しませんが、抹茶は非常に繊細で酸化しやすいため、密閉性が高いパッケージが重要です。
アルミパウチや密封容器に入ったものは酸化を防ぎ、抹茶の鮮度を保つため、パッケージの機能面にはこだわることをおすすめします。
おしゃれなデザインだけで選ぶのではなく、保存状態を保つための工夫がされているか確認することが大切です。
用途別のおすすめ抹茶紹介
おすすめの抹茶12選を紹介していきます。価格、概要、用途や産地を表に記載、後述としてそれぞれの特徴をまとめているためぜひ参考にしてください。
商品名 | パッケージ | 価格 | 容量 | 販売先 | 概要 | 薄茶/濃茶 | 主な用途 | 産地 | 容器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
春芳茶園 芳春 | 1,380円 | 30g | 商品ページ | まろやかな旨味とほのかな甘みが特徴で、 幅広く活用可能。 | 薄茶/濃茶 | 日常用途 抹茶ラテ スイーツ | 愛知県 西尾市 | 袋 | |
あいや 寿香の白 | 1,782円 | 30g | 商品ページ | 口当たりが良く、甘さとほろ苦さ、 覆い香のある香りが楽しめる。 高級抹茶。 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 愛知県 西尾市 | 缶 | |
葵製茶 春香 | 1,250円 | 30g | 商品ページ | 苦味が少なく旨味豊か。 上質な有機抹茶の爽やかな味わい。 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 愛知県 西尾市 | 缶 | |
御濃抹茶 天慶 | 5,570円 | 30g | 商品ページ | 品評会最優秀賞を受賞した茶葉を使用。 深みとまろやかな旨味が特徴の濃厚な抹茶、 上品な甘みとコクが楽しめる。高級抹茶。 | 濃茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 愛知県 西尾市 | 缶 | |
吉田銘茶園 一碧 | 1,350円 | 30g | 商品ページ | まろやかなコクと深い旨味が広がる、 香り豊かで上品な抹茶。 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 京都府 宇治市 | 袋 | |
吉田銘茶園 福翠 | 2,200円 | 30g | 商品ページ | まろやかな旨味とほのかな苦味が調和した、 上品で深い風味。高級抹茶。 | 薄茶/濃茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 京都府 宇治市 | 袋 | |
山政小山園 小倉山 | 1,650円 | 30g | 商品ページ | 深い旨味と豊かな香り、 ほどよい苦味が特徴の上品な抹茶。 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 京都府 宇治市 | 缶 | |
古勝製茶場 おてがる抹茶 | 2,275円 | 400g | 商品ページ | 手軽に楽しめる宇治抹茶で、 まろやかな旨味と軽い苦味が特徴。 抹茶習慣の入門にも最適。 | 薄茶 | 日常用途 抹茶ラテ スイーツ | 京都府 宇治市 | 袋 | |
森半 おけいこ用抹茶 | 910円 | 100g | 商品ページ | 手軽に使える練習用抹茶で、 ほどよい苦味とまろやかな旨味が特徴。 | 薄茶 | 茶道練習 抹茶ラテ スイーツ | 京都府 宇治市 | 袋 | |
和香園 凰の香り | 3,000円 | 30g | 商品ページ | 芳醇な香りとまろやかな旨味、 程よい苦味が調和した上質な味わい。 高級抹茶。 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 鹿児島県 | 缶 | |
知覧抹茶 一番茶 | 1,080円 | 120g | 商品ページ | 深い旨味とやわらかな甘みが特徴で、 香り高くまろやかな。 | 薄茶 | 日常用途 抹茶ラテ スイーツ | 鹿児島県 知覧 | 袋 | |
春芳茶園 有機抹茶 | 2,200円 | 32g | 商品ページ | まろやかな旨味と軽い苦味が調和した、 香り豊かな抹茶粉末 | 薄茶 | 茶道 抹茶ラテ スイーツ | 鹿児島県 | 個包装 |
春芳茶園 芳春
「春芳茶園」は、日本の高品質な抹茶を提供する茶園で、自然な甘みと豊かな香りが特徴です。茶葉は手作業で丁寧に収穫され、風味が優れているため初心者にもおすすめできます。
特に「芳春(ほうしゅん)」は春の香りを思わせる上品な味わいで、数量限定の特別な抹茶です。芳春は茶道での使用にぴったりで、深い味わいを楽しむことができます。また抹茶ラテにすると芳醇な香りが引き立ち、リラックスしたいひとときに最適です。スイーツでは和の風味が加わり、贅沢な味わいに仕上げることができます。
【高級抹茶】あいや 寿香の白
「あいや」の「寿香の白(じゅこうのしろ)」は、抹茶の専門店「あいや」が提供する高品質な抹茶の一つで、上品な甘みとまろやかな口当たりが特徴です。優れた香りと鮮やかな緑色が魅力で、茶道の場面でもよく使用されるほどの品質。
「寿香の白」は、茶道で本格的に味わうのはもちろん、抹茶ラテとしてもおすすめです。クリーミーなミルクとの相性が良く、豊かな風味が際立ちます。スイーツ作りにも最適で、和菓子や洋菓子に使用すると抹茶の鮮やかな色合いとほのかな甘みが加わり、贅沢なデザートに仕上がります。
葵製茶 春香
「葵製茶」の「春香(しゅんこう)」は、優雅な香りと深い旨味が特徴の高品質な抹茶です。春に芽吹く茶葉の新鮮さを最大限に生かして作られており、抹茶特有のまろやかな甘みと鮮やかな色合いが楽しめます。
「春香」は茶道での使用に特におすすめで、落ち着いた風味と香りが茶席を彩ります。また、抹茶ラテにするとミルクの甘みと調和し、リラックスした時間にぴったりの一杯になります。スイーツでは豊かな風味が加わり、和のエッセンスが感じられる特別なデザートに仕上がります。
御濃抹茶 天慶
「御濃抹茶 天慶(ごのうまっちゃ てんけい)」は、深いコクと上品な甘みが特徴の特別な抹茶です。濃厚な味わいと鮮やかな深緑色が楽しめるため、抹茶の旨味をじっくりと堪能できる一品です。
「天慶」は、特に茶道での濃茶(こいちゃ)に最適で、重厚な風味が茶席を豊かに彩ります。また、抹茶ラテにすると贅沢な味わいになり、特別なリラックスタイムにぴったりです。さらに、ガトーショコラなど濃厚なスイーツに加えると、抹茶のコクが引き立ち、大人の味わいが楽しめる一品に仕上がります。
吉田銘茶園 一碧
「吉田銘茶園」の「一碧(いっぺき)」は、鮮やかな緑と清らかな風味が特徴の抹茶です。抹茶本来のさわやかな甘みと、軽やかな旨味が楽しめるよう丁寧に仕上げられ、見た目の美しさも際立つ逸品です。
「一碧」は、茶道での使用に適しており、品のある風味が茶席を華やかに演出します。また、抹茶ラテにすると、ミルクのまろやかさと一碧の爽やかな風味が絶妙にマッチし、贅沢なティータイムが楽しめます。スイーツにもおすすめで、特にムースやアイスクリームに使うと抹茶の鮮やかな色合いと優しい風味が生かされ、上品なデザートに仕上がります。
【高級抹茶】吉田銘茶園 福翠
「吉田銘茶園」の「福翠(ふくすい)」は、豊かなコクと落ち着いた甘みが特徴の高品質な抹茶です。抹茶らしい深い味わいと、ほのかな苦みが絶妙に調和し、香りもふくよかで、飲みごたえのある抹茶に仕上がっています。
「福翠」は、茶道での使用に適しており、特に濃茶(こいちゃ)として点てると、その豊かな旨味を存分に楽しめます。また、抹茶ラテにすると、抹茶の深い風味が際立ち、ゆったりとしたひとときを楽しむのに最適です。スイーツ用途では抹茶のコクがアクセントになり、焼き菓子やチョコレート系のデザートに大人の味わいを加えることができます。
山政小山園 小倉山
「山政小山園」の「小倉山(おぐらやま)」は、上品な甘みと豊かな香りが特徴の抹茶です。丹念に栽培された茶葉から作られており、まろやかでありながら抹茶らしい深みが楽しめるように仕上げられています。
「小倉山」は、茶道での使用にぴったりで、特に淡い甘みと穏やかな風味が、茶席でのひとときを優雅に彩ります。また、抹茶ラテにしてもミルクと調和し、ふんわりとした口当たりが楽しめます。スイーツ作りにも最適で、シフォンケーキやプリンに加えると、抹茶の風味が引き立ち、和のエッセンスが感じられる上品なデザートに仕上がります。
古勝製茶場 おてがる抹茶
「古勝製茶場」の「おてがる抹茶」は、日常使いにぴったりの手軽さと、親しみやすい味わいが特徴の抹茶です。程よい甘みとさっぱりとした風味で、抹茶初心者でも気軽に楽しめるように仕上げられています。
「おてがる抹茶」は、毎日の抹茶タイムにおすすめで、シンプルにお湯で点てて飲むのはもちろん、抹茶ラテにしても美味しく楽しめます。さらに、スイーツにも使いやすく、クッキーやパンケーキに混ぜ込むと、ほんのりとした抹茶風味が加わり、手軽に和のアクセントを取り入れられるデザート作りに便利です。
森半 おけいこ用抹茶
「森半」の「おけいこ用抹茶」は、茶道の練習や日常使いに適した抹茶で、まろやかな風味と控えめな渋みが特徴です。練習用ながら、しっかりとした抹茶の香りと味わいが楽しめるので茶道を始めたばかりの方にもぴったりです。
抹茶ラテとも相性がよく、手軽に抹茶の風味を日常に取り入れることができます。またスイーツ作りにもおすすめで、ケーキやマフィンに加えると、抹茶の香りが程よく広がり、優しい和の風味がプラスされます。
【高級抹茶】和香園 凰の香り
「和香園」の「凰の香り(おおとりのかおり)」は、華やかな香りと上品な甘みが特徴の高級抹茶です。繊細な風味と豊かな旨味が調和しており、抹茶本来の深い味わいをじっくりと堪能できる逸品です。
「凰の香り」は、茶道での使用に特におすすめで、香り豊かな抹茶が茶席を一層引き立てます。また、抹茶ラテにすると、その華やかな香りが際立ち、特別なリラックスタイムにぴったりの贅沢な一杯になります。スイーツに加えると抹茶の高級感がアクセントになり、焼き菓子やムースに奥深い風味を添えてくれます。上品で洗練されたデザート作りに最適です。
知覧 一番茶
「知覧 抹茶パウダー」は、鹿児島県知覧町で育てられた抹茶を使用したパウダーで、豊かな旨味と柔らかな甘みが特徴です。さっぱりとした味わいで、日常的に抹茶を楽しみたい方にも扱いやすい抹茶です。
「知覧 抹茶パウダー」は、抹茶ラテやアイス抹茶にもぴったりで、手軽に抹茶の香りと風味が楽しめます。また、スイーツやパン作りにもおすすめで、クッキーやパンケーキに混ぜると、鮮やかな緑色とほんのりとした抹茶風味がプラスされ、和のテイストを感じるお菓子に仕上がります。
知覧抹茶 一番茶
「知覧抹茶 一番茶」は、鹿児島県知覧町で収穫された最初の新茶を使用した抹茶で、上品な甘みと香り豊かな風味が特徴です。新鮮な一番茶の旨味が凝縮されており、まろやかで深みのある味わいが楽しめます。
「知覧抹茶 一番茶」は、茶道の薄茶に最適で、口当たりが柔らかく、飲みやすい抹茶です。また、抹茶ラテにすると、一番茶ならではのまろやかさがミルクと絶妙にマッチし、贅沢な一杯が楽しめます。さらに、スイーツ作りにもおすすめで、特に和菓子やムースに加えると、抹茶の豊かな風味と鮮やかな緑が映え、上質なデザートに仕上がります。
お茶以外の抹茶の使い道
抹茶は点てることで風味や味を最大限に楽しむことができますが、それ以外にも用途はさまざまあります。ここでは抹茶ラテなどの「飲む」アレンジ以外の活用方法を紹介していきます。
抹茶トリュフ
チョコレート好きには抹茶トリュフがおすすめです。溶かしたホワイトチョコレートに抹茶を加え、生クリームを混ぜて冷やすだけで簡単に抹茶トリュフが作れます。
お好みでココアパウダーや抹茶パウダーを上にかけると、見た目も華やかでプレゼントにもぴったりです。
抹茶ヨーグルト
抹茶パウダーをヨーグルトに混ぜるだけで、簡単に抹茶ヨーグルトを楽しめます。
抹茶の香りがヨーグルトの酸味とよく合い、さっぱりとしたデザートになります。砂糖や蜂蜜で甘みを加えて、お好みの味に調整しても美味しくいただけます。
抹茶塩
抹茶塩は、抹茶と塩を混ぜるだけでできるシンプルな調味料です。
天ぷらや焼き鳥など、和食にちょっと抹茶の風味を加えたい時に便利です。抹茶の苦味が塩の味を引き立て、いつもと違った風味を楽しめます。調理なしで簡単に作れるのも魅力です。
抹茶の保存方法
抹茶の保存方法は、鮮度と風味を保つために非常に重要です。抹茶は繊細な粉末状の緑茶で、光や湿気、熱、酸素に弱く、適切に保存しないと味や香りが損なわれてしまいます。
以下に抹茶の基本的な保存方法と避けるべき保存方法について解説します。
抹茶の保存方法
密閉容器や冷蔵庫で保存することで長く新鮮な抹茶を楽しむことができます。缶容器であればそのまま冷蔵庫保存しても問題ありませんが、頻繁に出し入れを繰り返すと風味が落ちてしまうため長期間利用しない場合は冷凍保存も検討しましょう。
- 密閉容器に入れる
- 抹茶は空気に触れると酸化しやすい
- 開封したらなるべく空気を抜いて密閉できる容器(缶や瓶)に入れること
- 開封前も未開封の袋に入った状態で保存されているのが理想
- 抹茶は空気に触れると酸化しやすい
- 冷蔵庫で保管する
- 抹茶は涼しい場所で保存するのが基本
- 特に開封後は冷蔵庫で保管することで劣化を防くことができる
- 湿気対策としては冷蔵庫から取り出す際には容器が常温になるまで待ってから開封する
- 温度差で容器内に結露ができ、抹茶が湿気を吸ってしまうのを防ぐことができる
- 特に開封後は冷蔵庫で保管することで劣化を防くことができる
- 抹茶は涼しい場所で保存するのが基本
- 小分けにして冷凍保存する
- 使用頻度が少ない場合や大量に購入した場合は、小分けにして冷凍保存も可能
- 冷凍した抹茶は使う分だけ常温で戻し、冷凍庫から何度も出し入れしないようにする
- 使用頻度が少ない場合や大量に購入した場合は、小分けにして冷凍保存も可能
NGの保存方法
抹茶は繊細であるため、温度の変化や湿気に弱いため注意が必要です。
- 高温多湿の場所で保管する
- 抹茶は湿気や熱に弱いため、キッチンのような温度や湿度の変動が大きい場所は避ける
- 直射日光が当たる場所もNGで
- 冷蔵庫から頻繁に出し入れする
- 冷蔵庫から何度も出し入れすると温度変化により結露が発生し、抹茶が湿気を吸いやすくなる
- 一度冷蔵庫から出したら、その分量を早めに使いきる
- 空気に触れたまま保管する
- 抹茶を空気に触れさせると酸化が進み、色がくすんだり、香りや味が変化する
- 乾燥剤を利用する
- 他の食品の保存に使われる乾燥剤は、抹茶にはおすすめできない
- 抹茶が乾燥しすぎることにより旨みが変わる可能性が高い
保存方法による抹茶の変化
保存方法が正しいかどうかで、抹茶の風味や品質には以下のような変化が現れます。
- 正しい保存での抹茶
- 抹茶の鮮やかな緑色が保たれ、甘みや旨みが際立つ
- 新鮮だと香りも強い
- お茶として点てた際に豊かな泡立ちが期待できる
- NG保存での抹茶
- 抹茶の色がくすんで黄緑色や茶色っぽく変わる
- 香りも弱まり、味が苦く感じられることが多くなる
- 酸化が進むと香りがなくなり、旨みが減少し、苦味が強くなる
抹茶の品質を保ちながら香り豊かに楽しむためには、こうした注意点を意識して保存することが大切です。手間をおしむとせっかくの抹茶も味が落ちてしまいます。
こだわりの茶道具でよりお茶を楽しもう
抹茶は、鮮やかな緑と独特の風味が日常を彩り、心を落ち着かせる特別なお茶です。
お気に入りの抹茶道具を手に、丁寧に点てる時間もまた抹茶の楽しみのひとつ。正しい保存や淹れ方でその豊かな香りや味わいを存分に引き出すことで、自分にぴったりの一杯に出会えるでしょう。
抹茶の歴史や文化に触れながら、心地よいひとときをお楽しみください。